音楽

心地よい抜け感!mei eharaの2ndアルバム"Ampersands"3つの注目ポイント

スポンサーリンク

&=Ampersands。
その意味は多岐に渡る広がりを持っています。
そんなタイトルで発表されたのが、mei eharaの2ndアルバム"Ampersands"です。
楽器「と」音楽、歌詞「と」リズム、ボーカル「と」ギター、など音楽における「&」の意味を飛び超えて、人「と」人という奥深く、広いテーマに切り込んでいながら、シリアスさ、切迫感を感じさせません。前アルバムの"Sway"では感じることのなかった、抜け感を彼女の文学的世界観で表現している点は作品の大きな特徴であると言えるでしょう。今回は、mei eharaの2ndアルバム"Ampersands"についてお話ししていきます。

[mei ehara]

江原茗一

学生時代に、自主製作映画のBGMのため自宅での音楽製作を始め、その後、歌唱を入れた音楽へと移行していきます。2017年11月にカクバリズムより1stアルバム「Sway」を発売します。音楽活動の他、文藝誌「園」主宰、インタビュープロジェクト「DONCAMATIQ」、アーティスト写真の撮影やデザインといった制作活動にも、取り組みマルチな才能を発揮しています。
2017年にキセルの辻村豪文プロデュースによる1stアルバム「Sway」を発表、2018年夏には、FUJI ROCK FESTIVAL’18に出演。他のアーティストの楽曲にゲストボーカルで参加するなど、マルチな活動を続けています。

1)mei eharaのセルフプロデュース

1stアルバム"Sway"がキセルの辻村豪文プロデュースによる作品であったのに対して、今作の"Ampersands"はmei eharaが自分自身でプロデュースしたものです。バンドメンバーも、彼女が声をかけて編成されています。鳥居真道(G / トリプルファイヤー)、Coff(B / ex. どついたるねん)、浜公氣(Dr / どついたるねん)、沼澤成毅(Key / ODOLA)といった面々は、それぞれに違うきっかけで集まったメンバーで、今作品に漂う多様性を表しているとも言えます。また、mei ehara自身も収録曲"群れになって"のミュージックビデオの制作を行い、新しい一面を覗かせています。さらにアルバムのジャケットデザインについても、気鋭のアーティスト、ジェームスアーマーを起用、アルバムの世界観を見事に表現しています。mei eharaがピンときた感覚を大事にしている点は、まさにセルフプロデュースの醍醐味が目一杯に詰まった作品であると言えるでしょう。

Ampersands [ mei ehara ]

価格:1,809円
(2022/9/30 08:53時点)
感想(0件)

created by Rinker
¥1,823 (2025/01/02 14:05:33時点 楽天市場調べ-詳細)

2)多様性、他国籍感のあるサウンド

"Ampersands"はソウルミュージック、R&B、レゲエといった異国感あふれる楽曲揃いという点で、前作と大きな違いとなっています。
また、アルバム全体として言えることとして、シティポップなイメージを残しつつも、泥臭さ、懐かしさ、アナログ感といった要素を散りばめて他国籍感を見事に表現しています。また、新たに結集したメンバーそれぞれが楽曲製作に関わるスタイルをとっている点も、多様性の面で彼女の新しい魅力を引き出しているとも言えます。レゲエだけど楽天的になり過ぎない、R&Bだけど哀愁漂い過ぎない、私としてはあえて突き詰めすぎない絶妙な遊びの部分にmei eharaのアーティストとしての優れた感性が表現されているように感じます。

3)イメージを掻き立てる歌詞

彼女の詩は、"Ampersands"の核心とも言えます。アルバムのタイトルともなり、深いテーマである人と人のつながりを、ネガティブなことを含めて生々しくリアルに伝えていく姿勢は、感情や感覚、感性を重視した今回のアルバムを象徴しています。特に、"Ampersands"においては、歌詞を詩と言ってもいい程に洗練された作品として作り込んでいるように聴こえてきます。耳当たりや韻を踏んだり、メロディとの合わせといったテクニック的な部分よりも、歌詞から伝わる情景、イメージを重視したことにより、歌詞が少しだけ前に出てきてアーティストの訴えたいメッセージが聴く人にダイレクトに伝わってくる印象を持ちました。

普段着のオシャレ感!mei eharaの"Sway "3つの魅力

[まとめ]

ここまで、mei eharaの"Ampersands"の見どころや注目ポイントについて、お話ししてきました。彼女の前作"Sway"から2年半ぶりに発表された"Ampersands"は、長い助走期間中にmei eharaの感じたことや、想いが凝縮された作品に仕上がっています。私も、最初にこの作品を聴いたときに随分と印象が変わったように感じました。しかし、聴き込んでいく内に彼女が大事にしている言葉の持つ力は、前作よりもクローズアップされており、表現方法の違いだけで、彼女の芯の部分は一向にぶれていないことに気付かされました。○○っぽいといった表現に収まらず、作品ごとに洗練されていくアーティストmei eharaの持つ未完成の魅力が、"Ampersands"には詰まっています。

FavoriteLoadingAdd to favorites

スポンサーリンク

-音楽

© 2025 はうまぬ Powered by AFFINGER5